共催セミナー・企業展示
共催セミナー:セッション一覧
第70回日本生殖医学会学術講演会
JSRM ランチョンセミナー 1
4 月 27 日(日)12:30~13:30 Hall B7-1
体外受精保険診療化に改めて考えるFT カテーテル治療
- 座長
-
- 塩谷 雅英
- (英ウィメンズクリニック)
- 演者
-
JSRM-LS1―1.FT カテーテルの構造を利用した簡単で安全な術式の工夫
- 松林 秀彦
- (リプロダクションクリニック)
JSRM-LS1―2.卵管性不妊に対する卵管鏡下卵管形成術を成功させるためのコツ
- 福井 淳史
- (空の森クリニック)
共催:テルモ株式会社
JSRM ランチョンセミナー 2
4 月 28 日(月)12:30~13:30 Hall B7-1
JSRM-LS2.日本における出生率の低下と男性不妊治療の現状
- 座長
-
- 市川 智彦
- (JCHO 船橋中央病院)
- 演者
-
- 辻村 晃
- (順天堂大学医学部附属浦安病院泌尿器科)
共催:アンファー株式会社
JSRM モーニングセミナー 1
4 月 27 日(日)8:00~8:45 Hall B7-1
JSRM-MS1.同一周期内でのタイムラプス培養器と通常培養器の臨床比較
- 座長
-
- 黒田 恵司
- (杉山産婦人科丸の内)
- 演者
-
- 田中 温
- (セントマザー産婦人科医院)
共催:ヴィトロライフグループ
JSRM モーニングセミナー 2
4 月 28 日(月)8:00~8:45 Hall D5
個別化調節卵巣刺激におけるrFSH
- 座長
-
- 絹谷 正之
- (絹谷産婦人科)
- 演者
-
JSRM-MS2―1.rFSH の Macro/Micro heterogeneity と生物学的特性について
- 原田美由紀
- (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)
JSRM-MS2―2.理想的な採取卵子数は? 最適な卵巣刺激法の検討
- 黒田 恵司
- (杉山産婦人科丸の内)
共催:メルクバイオファーマ株式会社
JSRM モーニングセミナー 3
4 月 28 日(月)8:00~8:45 Hall B7-1
JSRM-MS3.プレコンセプションケア外来は少子化時代の Game Changer となるか?~実践と展望~
- 座長
-
- 荒田 尚子
- (国立成育医療研究センター女性総合診療センター女性内科)
- 演者
-
- 市山 卓彦
- (torch clinic)
共催:株式会社パートナーズ
JSRM スポンサードシンポジウム 1
4 月 27 日(日)17:00~18:30 G502
GnRH アンタゴニスト&子宮筋腫
- 座長
-
- 廣田 泰
- (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)
- 演者
-
JSRM-SPS1―1.GnRH アナログの基礎と臨床使用に関する新たな知見
- 岩佐 武
- (徳島大学医学部産科婦人科学分野)
JSRM-SPS1―2.GnRH アンタゴニストが切り拓く 子宮筋腫治療の革新
- 吉野 修
- (山梨大学医学部産婦人科)
共催:あすか製薬株式会社
JSRM スポンサードシンポジウム 2
4 月 28 日(月)9:00~10:30 G409
子宮内膜症の管理
- 座長
-
- 吉村 泰典
- (慶應義塾大学)
- 演者
-
JSRM-SPS2―1.子宮内膜症の病態を踏まえた治療戦略:エストロゲン依存性とプロゲステロン抵抗性に着目して
- 森 泰輔
- (京都府立医科大学大学院医学研究科女性生涯医科学)
JSRM-SPS2―2.性交痛に対する深部子宮内膜症手術―後腟壁の可動性回復―
- 谷村 悟
- (富山県立中央病院母子医療センター/産婦人科)
JSRM-SPS2―3.卵巣チョコレート嚢腫 ART が先か OPE が先か?
- 田中 温
- (セントマザー産婦人科医院)
共催:あすか製薬株式会社
JSRM スポンサードシンポジウム 3
4 月 28 日(月)9:00~10:30 Hall B7-1
領域を超えて今伝えたい母子に関する最新知見~栄養研究からみえてきた葉酸/鉄の可能性~
- 座長
-
- 黒田 恵司
- (杉山産婦人科丸の内)
- 伊藤 秀一
- (横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学)
- 演者
-
JSRM-SPS3―1.神経管閉鎖不全症における葉酸摂取の重要性
- 下地 一彰
- (国際医療福祉大学成田病院脳神経外科)
JSRM-SPS3―2.葉酸が口蓋裂の発症を予防する仕組みについての研究
- 山城 隆
- (大阪大学大学院歯学研究科顎顔面口腔矯正学教室)
JSRM-SPS3―3.生殖医療におけるマルチビタミンサプリメントの必要性
- 黒田 恵司
- (杉山産婦人科丸の内)
JSRM-SPS3―4.周産期における栄養
- 牧野真太郎
- (順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科)
JSRM-SPS3―5.妊娠中の母親の葉酸血中濃度と乳児期の川崎病発症との関連についての研究―エコチル調査より―
- 伊藤 秀一
- (横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学)
共催:バイエル薬品株式会社
IFFS World Congress 2025
ランチョンセミナー 1
4 月 27 日(日)12:30~13:30 Hall B7-2
ART における臨床結果の最適化:個別化の力
- 座長
-
- 田中 温
- (セントマザー産婦人科医院)
- 演者
-
LS1―1.ART における Precision Medicine:治療の個別化による成果の向上
- Human M. Fatemi
- (ART Fertility Clinics in UAE, Oman, and India)
LS1―2.理想の体外受精を求めて~One and Done~
- 浅田 義正
- (浅田レディースクリニック)
共催:Merck Healthcare KGaA
ランチョンセミナー 2
4 月 27 日(日)12:30~13:30 Hall B5
LS2.人工知能が拓く生殖補助医療の未来~医師・培養士への影響とは~
- 座長
-
- 原田美由紀
- (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)
- 演者
-
- Jacques Cohen
- (Chief Scientific Officer(CSO)Conceivable Life Sciences/CSO IVF 2.0(UK)/ Founder International IVF Initiative(i3))
共催:株式会社 北里コーポレーション
ランチョンセミナー 3
4 月 27 日(日)12:30~13:30 Hall D7
再生医療技術がもたらす生殖補助医療の発展の可能性
- 座長
-
- 柴原 浩章
- (英ウィメンズクリニック)
- 演者
-
LS3―1.生殖補助医療におけるミトコンドリア療法の最新情報と展望
- カンカーナム ガマゲ サナト ウダヤンガ
- (HORAC グランフロント大阪クリニック)
LS3―2.間葉系幹細胞に着眼した新たな人工授精/体外受精法開発の試み
- 島田 昌之
- (広島大学大学院統合生命科学研究科)
共催:ロート製薬株式会社
ランチョンセミナー 4
4 月 27 日(日)12:30~13:30 Hall D5
ホリトロピンデルタ:10 年のデータドリブンな旅路
- 座長
-
- 大須賀 穣
- (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)
- 演者
-
LS4―1.ホリトロピンデルタを紐解く:臨床研究開発とシステマティックレビュー
- Bart C. J. M Fauser
- (University of Utrecht)
LS4―2.クリニカルプラクティスでの実践:リアルワールドでの検証と将来の展望
- Manuel Fernández
- (VIDA Seville, Spain)
共催:フェリング・ファーマ株式会社
ランチョンセミナー 5
4 月 27 日(日)12:30~13:30 G502
LS5.受精率 100% への挑戦―ASFI が変える顕微授精の未来―
- 座長
-
- 黄木 詩麗
- (矢内原ウィメンズクリニック)
- 演者
-
- 畠山 将太
- (矢内原ウィメンズクリニック)
共催:株式会社リプロライフ
ランチョンセミナー 6
4 月 27 日(日)12:30~13:30 G510
LS6.プレコンセプションケアとしての子宮内膜症の治療戦略
- 座長
-
- 百枝 幹雄
- (総合母子保健センター愛育病院)
- 演者
-
- 木村 文則
- (奈良県立医科大学産婦人科学講座)
共催:持田製薬株式会社/持田製薬販売株式会社
ランチョンセミナー 7
4 月 28 日(月)12:30~13:30 Hall B7-2
ホリトロピンデルタのクリニカルプラクティスとリアルワールドエビデンス
- 座長
-
- 塩谷 雅英
- (英ウィメンズクリニック)
- 演者
-
LS7―1.ホリトロピンデルタのリアルワールドエビデンスを紐解く
- Alexander Freis
- (Medicus Bergen AS)
LS7―2.ゴナドトロピン投与と臨床アウトカム
- 岩佐 武
- (徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学講座)
共催:フェリング・ファーマ株式会社
ランチョンセミナー 8
4 月 28 日(月)12:30~13:30 Hall B5
- 演者
-
LS8.マウス子宮外胚培養システムの構築と展望
- 仁田 暁大
- (東京科学大学難治疾患研究所細胞動態学分野)
共催:株式会社アステック
ランチョンセミナー 9
4 月 28 日(月)12:30~13:30 Hall D7
慢性子宮内膜炎と子宮内フローラの関係性~生殖医療への新しい示唆~
- 座長
-
- 京野 廣一
- (京野アートクリニック高輪)
- 演者
-
LS9―1.慢性子宮内膜炎の病態と子宮内フローラ ~子宮鏡/CD138/子宮内フローラ 3 つの検査を比較して~
- 廣田 泰
- (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)
LS9―2.ラクトバチルスの慢性子宮内膜炎における H3K18la を介した子宮内膜受容性の障害制御効果について
- Yue Wang
- (Department of Reproductive Medicine at Peking University Third Hospital, Beijing, China)
共催:Varinos 株式会社
ランチョンセミナー 10
4 月 28 日(月)12:30~13:30 Hall D5
The next generation of PGT-A
- 座長
-
- 大須賀 穣
- (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)
- 演者
-
LS10―1.PGTai with PTA;starting the new era in pre-implantation genetic testing
- Tony Gordon
- (CooperSurgical, Inc.)
LS10―2.Implementation of advanced technologies and clinical outcome in PGT-A
- 竹内 巧
- (リプロダクションクリニック東京)
共催:クーパーサージカル・ジャパン株式会社
ランチョンセミナー 11
4 月 28 日(月)12:30~13:30 G502
アジアにおける不妊治療の臨床アプローチ~地域別の実践と課題~
- 座長
-
- 加藤 恵一
- (加藤レディスクリニック)
- 演者
-
LS11―1.日本の ART の特徴と少子化対策における役割
- 瀬川 智也
- (新橋夢クリニック)
LS11―2.アジアの ART,新しい波:現代の実践者が語る
- Rudie Frederick B. Mendiola
- (Kato Repro Biotech Center)
共催:栄研化学株式会社/東ソー株式会社
ランチョンセミナー 12
4 月 28 日(月)12:30~13:30 G510
Upgraded EMMA & ALICE―新たに子宮内膜の検査に特化した qPCR パネルとは
~定量性のある検査で個々の患者により適した治療を~
- 座長
-
- 福井 淳史
- (空の森クリニック)
- 演者
-
LS12―1.The upgraded endometrial microbiome analysis panel for the species level. How does it help?
- Nasser Al-Asmar Piñar
- (Igenomix Spain)
LS12―2.Optimizing the Endometrial Microbiome to Shorten Time to Pregnancy:Evidence from EMMA and AL- ICE
- 岩見菜々子
- (神谷レディースクリニック)
共催:株式会社アイジェノミクス・ジャパン(ヴィトロライフグループ)
ランチョンセミナー 13
4 月 28 日(月)12:30~13:30 G409
プレコンセプションケアと妊孕性
- 座長
-
- 木村 文則
- (奈良県立医科大学産婦人科学講座)
- 演者
-
LS13―1.世界的なリプロダクティブ・ヘルスの観点からみた妊孕性温存とプレコンセプションケア
- Kristina Gemzell-Danielsson
- (Department of Womenʼs and Childrenʼs Health, Karolinska Institutet, Stockholm, Sweden)
LS13―2.月経困難症・子宮内膜症に対する妊孕性温存とプレコンセプションケア
- 原田美由紀
- (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)
共催:富士製薬工業株式会社
ランチョンセミナー 14
4 月 29 日(火・祝)12:45~13:45 Hall B7-1
rFSH を探求する:最適な個別化調節卵巣刺激への鍵
- 座長
-
- 塩谷 雅英
- (英ウィメンズクリニック)
- 演者
-
LS14―1.Navigating glycosylation profiles to optimize ovarian stimulation
- Monica Lispi
- (Merck Healthcare KGaA, Darmstadt, Germany)
LS14―2.ゴナドトロピン開始用量計算機で切り拓く,調節卵巣刺激の最適化と標準化
- 小塙 理人
- (小塙医院)
共催:メルクバイオファーマ株式会社
ランチョンセミナー 15
4 月 29 日(火・祝)12:45~13:45 Hall B7-2
ほ乳動物卵に蓄えられた脂肪滴の役割
- 座長
-
- 岡 亜紀
- (株式会社ニコンソリューションズバイオサイエンス営業本部カスタマー戦略部)
- 演者
-
LS15―1.ほ乳動物卵に蓄えられた脂肪滴の役割
- 塚本 智史
- (量子科学技術研究開発機構生物資源管理課)
LS15―2.生殖補助医療を革新する ECLIPSE Ti2-I
- 滝口 智司
- (株式会社ニコンソリューションズバイオサイエンス営業本部カスタマー戦略部マーケティング課)
共催:株式会社ニコンソリューションズ
ランチョンセミナー 16
4 月 29 日(火・祝)12:45~13:45 Hall B5-1
胚移植と黄体補充
- 座長
-
- 杉野 法広
- (山口大学大学院医学系研究科産科婦人科学講座)
- 演者
-
LS16―1.凍結胚移植―自然排卵周期か,ホルモン補充周期か―
- 加藤 恵一
- (加藤レディスクリニック)
LS16―2.黄体補充は子宮内膜に対してだけ必要か?
- 片桐由起子
- (東邦大学医学部産科婦人科学講座)
共催:あすか製薬株式会社
ランチョンセミナー 17
4 月 29 日(火・祝)12:45~13:45 Hall D7
LS17.凍結融解プロトコルの新たな原則~従来の 3 ステップ融解からワンステップ融解へ~
- 座長
-
- 竹内 巧
- (リプロダクションクリニック東京)
- 演者
-
- Juergen Liebermann
- (River North Center for Reproductive Health, Chicago, Fertility Centers of Illinois/US Fertility, USA)
共催:富士フイルム和光純薬株式会社
ランチョンセミナー 18
4 月 29 日(火・祝)12:45~13:45 G502
LS18.Updated Best Practices in Oocyte Pick Up~採卵の基礎から OPU simulator のご紹介まで~
- 座長
-
- 岡本加奈子
- (Hamilton Thorne)
- 演者
-
- 岡本加奈子
- (Hamilton Thorne)
共催:Hamilton Thorne
ランチョンセミナー 19
4 月 29 日(火・祝)12:45~13:45 G510
【昼道場】ハイレスポンダーのART 治療戦略
- 座長
-
- 京野 廣一
- (京野アートクリニック高輪)
- 演者
-
LS19―1.High Responders の治療戦略
- Antonio LaMarca
- (Department of Obstetrics and Gynecology, University of Modena and Reggio Emilia, Modena, Italy)
LS19―2.経験をふまえて再考した当院の COS
- 吉田 淳
- (木場公園クリニック)
共催:オルガノン株式会社
ランチョンセミナー 20
4 月 29 日(火・祝)12:45~13:45 G409
子宮卵管造影~過去,現在,未来~
- 座長
-
- 大須賀 穣
- (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)
- 演者
-
LS20―1.An Overview of RCT Evidence
- Ben Mol
- (Department of Obstetrics and Gynaecology, Monash University, Monash Medical Centre, Melbourne, Australia)
LS20―2.The Latest Clinical Evidence on Mechanism and Safety of Lipiodol Action
- Velja Mijatovic
- (Department of Reproductive Medicine, Amsterdam UMC, The Netherlands)
共催:ゲルべ・ジャパン株式会社
モーニングセミナー 1
4 月 27 日(日)8:00~8:45 Hall B5
調節卵巣刺激と臨床アウトカム
- 座長
-
- 宮﨑 薫
- (はらメディカルクリニック)
- 演者
-
MS1―1.ゴナドトロピン投与量が出生率に与える影響
- Nikolaos Polyzos
- (Dexeus University Hospital)
MS1―2.ホリトロピンデルタとホリトロピンアルファによる調節卵巣刺激における費用対効果と臨床成績の比較
- 小塙 理人
- (小塙医院)
共催:フェリング・ファーマ株式会社
モーニングセミナー 2
4 月 27 日(日)8:00~8:45 Hall D5
MS2.進化する日本の ART 医療について
- 座長
-
- 吉田 淳
- (木場公園クリニック)
- 演者
-
- 向田 哲規
- (広島 HART クリニック)
共催:システムロード株式会社
モーニングセミナー 3
4 月 27 日(日)8:00~8:45 G502
MS3.反復着床不全や反復流産症例に対するタクロリムスを用いた免疫療法
- 座長
-
- 岩佐 武
- (徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学講座)
- 演者
-
- 中川 浩次
- (杉山産婦人科新宿)
共催:公益財団法人 杉山記念財団
モーニングセミナー 4
4 月 28 日(月)8:00~8:45 G502
【朝道場】これだけは押さえておきたい!生殖医療プロフェッショナルが取り組むべきプレコンセプションケア
- 座長
-
- 塩谷 雅英
- (英ウィメンズクリニック)
- 演者
-
MS4―1.プレコンセプションケアの現状と将来展望
- 岩瀬 明
- (群馬大学医学部産科婦人科学教室)
MS4―2.不妊治療施設におけるプレコンセプションケア:臨床現場からのアプローチ
- 川井 清考
- (亀田 IVF クリニック幕張)
共催:オルガノン株式会社
モーニングセミナー 5
4 月 28 日(月)8:00~8:45 G510
MS5.不妊症,不育症,産科異常における Anti-β2-glycoprotein I/HLA-DR 自己抗体(ネオセルフ抗体)
- 座長
-
- 廣田 泰
- (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)
- 演者
-
- 山田 秀人
- (医療法人渓仁会手稲渓仁会病院不育症センター)
共催:AOI Biosciences 株式会社/住友商事株式会社
モーニングセミナー 6
4 月 28 日(月)8:00~8:45 G409
MS6.Hysteroscopic cytoreductive surgery for adenomyosis improves take home baby rate “A game changer?”
- 座長
-
- 升田 博隆
- (医療法人 清和会 HMレディースクリニック銀座)
- 演者
-
- Rudi Campo
- (Life Expert Centre, Leuven, Belgium)
共催:カールストルツ・エンドスコピー・ジャパン株式会社/エム・シー・メディカル株式会社
モーニングセミナー 7 (Independent Medical Education program, sponsored by Merck Healthcare KGaA)※招待制
4 月 29 日(火・祝)7:15~8:45 Hall D7
共催:Independent Medical Education program, sponsored by Merck Healthcare KGaA
モーニングセミナー 8
4 月 29 日(火・祝)8:00~8:45 G510
胚から着床まで:妊孕性と妊娠転帰に関する洞察の進歩
- 座長
-
- 黒田 恵司
- (杉山産婦人科丸の内)
- 演者
-
MS8―1.受精・胚発生からみた機能性不妊症(原因不明不妊)
- 山田 満稔
- (慶應義塾大学医学部産婦人科学教室)
MS8―2.着床とその先を見据えた子宮内膜調整:母児の周産期予後の視点から
- 齊藤 和毅
- (東京科学大学大学院茨城県小児周産期地域医療学講座)
共催:富士製薬工業株式会社
スポンサードシンポジウム
4 月 28 日(月)17:45~18:30 Hall D7
SPS.少なくとも 1 個の正倍数性の胚盤胞を獲得するためには,1 回の採卵で何個の卵子を回収すればよいか?
- 座長
-
- 石塚 文平
- (聖マリアンナ医科大学/ローズレディースクリニック)
- 演者
-
- 中川 浩次
- (杉山産婦人科新宿)
共催:メルクバイオファーマ株式会社
企業展示:出展社一覧
展示会場①:地下2階 ホールE
小間 No. | 出展社名 |
---|---|
1 | フェリング・ファーマ株式会社 |
2 | メルクバイオファーマ株式会社 |
3 | クーパーサージカル・ジャパン株式会社 |
4 | 株式会社北里コーポレーション |
5 | 株式会社アステック |
6 | ヴィトロライフグループ |
7 | 株式会社リプロライフ |
8 | 富士製薬工業株式会社 |
9 | あすか製薬株式会社 |
10 | テルモ株式会社 |
11 | ニプロ株式会社 |
12 | メディー・コンインターナショナル株式会社 |
13 | Varinos株式会社 |
14 | 株式会社パートナーズ |
15 | 株式会社ニコンソリューションズ |
16 | バイエル薬品株式会社 |
17 | 株式会社イーコン・ジェノミクス |
18 | ホロジックジャパン株式会社 |
19 | GEヘルスケア・ジャパン株式会社 |
20 | 株式会社ナカメディカル |
21 | 東栄新薬株式会社 |
22 | 株式会社サンキョーメディック |
23 | 株式会社QueeenB |
24 | 栄研化学株式会社/東ソー株式会社 |
25 | システムロード株式会社 |
26 | vivola株式会社 |
27 | 三和株式会社 |
28 | Esco Micro Pte Ltd |
29 | 株式会社東機貿 |
30 | 富士フイルム和光純薬株式会社 |
31 | 株式会社グレイスグループ |
32 | 株式会社アークス / 株式会社ディテクト |
33 | シスメックス株式会社 |
34 | オルガノン株式会社 |
35 | Nexpring Health |
36 | 扶桑薬品工業株式会社 |
37 | 株式会社Dioseve |
38 | 株式会社ジャフコ |
39 | LensHooke (Bonraybio Co., Ltd.) |
40 | TONGYE TECHNOLOGIES DEVELOPMENT CO., LTD |
50 | 株式会社シンフォニア |
51 | 江崎グリコ株式会社 |
展示会場②:5階 ホールB5 ロビー
小間 No. | 出展社名 |
---|---|
41 | 株式会社メニコン |
42 | 株式会社ファルコバイオシステムズ |
43 | 株式会社メドレー |
44 | 株式会社ニュートリション・アクト |
45 | 株式会社ユー・ディー |
46 | 株式会社聖路加エスアールエル先端医療研究センター |
47 | AOI Biosciences株式会社 |
48 | 株式会社ネクイノ |
49 | 丸善雄松堂株式会社 |